本サイトの情報は2023年4月時点のものです。
最新の配信状況、内容に関しては公式サイトにてご確認ください。

『インシディアス』シリーズ一覧|あらすじ・観る順番を紹介!

© 2010 ALLIANCE FILMS (UK) LIMITED, ALL RIGHTS RESERVED.

PR

映画『インシディアス』シリーズは世界を恐怖に陥れた『ソウ』シリーズの生みの親であるジェームズ・ワンとリー・ワネルがタッグを組み製作した人気ホラーシリーズ。そして初監督・脚本を務め、低予算のホラー映画『パラノーマル・アクティビティ』シリーズを手掛けたオーレン・ペリが製作陣に加わっています。

本作はオーレン・ペリらしい家族設定や怪奇現象、そしてワン監督の恐怖心を煽られる演出や映像、伏線が散りばめられたストーリー構成で高評価が集まりシリーズ化されました。

本記事ではホラー映画『インシディアス』シリーズのあらすじ・キャスト・スタッフに加え、知っておきたい「観る順番」について紹介していきます。

あなたにピッタリのVODを探そう

VOD診断チェッカー

Q:1番みたいジャンルはどれですか?
Q:2番目にみたいジャンルはどれですか?
Q:2番目にみたいジャンルはどれですか?
Q:2番目にみたいジャンルはどれですか?
Q:2番目にみたいジャンルはどれですか?
Q:2番目にみたいジャンルはどれですか?
Q:2番目にみたいジャンルはどれですか?
Q:2番目にみたいジャンルはどれですか?
見放題作品数No. 1
U-NEXT
U-NEXTは見放題作品数No. 1の動画配信サービスです。31日間の無料体験期間には600円分のポイントがもらえるだけでなく、149誌以上の雑誌が読み放題になります。最新作品も観たいという方や色々なジャンルを楽しみたいという方など、無料体験期間を利用したことのない方は一度お試しください。観たいが見つかる…それがU-NEXTです。
¥2,189
(無料体験期間:31日)
観たい何かが見つかる…
Amazon Prime Video
Amazon Prime VideoはAmazonプライムの特典の1つ、動画配信サービスです。対象の映画・TV番組・アニメなどが見放題で楽しめます。ビデオだけじゃない…30日間の無料体験期間を利用してプライム特典の便利さを体感してみましょう。
¥500
(無料体験期間:30日)
好きなスポーツを好きなだけ
DAZN
DAZNは、スポーツファンが好きなスポーツを、 好きなときに、好きな場所でお楽しめる、スポーツ特化動画配信サービスです。 年間7,500以上の試合をCMなしで提供し、今までにない自由なスポーツ観戦体験を提供しています。
¥3,000
(無料体験期間:7日)
映画やドラマをもっと自由に。
Netflix
Netflixは世界中で2億人以上が利用している動画配信サービスです。国内でもNo. 1の利用者数を誇り、日本オリジナル作品をはじめ、話題作を制作し続けています。とにかく話題性があって新しい作品に出会いたいという方はNetflixの利用がオススメです。
¥990(ベーシック)
¥1,490(スタンダード)
¥1,980(プレミアム)
観たいをもっと自由に、観たいがココに
Hulu
Huluは2011年に日本に上陸した動画配信サービスで、現在利用されているVODの中では古参の位置にあたります。Huluには2週間無料トライアルが用意されており、映画・ドラマ・アニメをはじめ、日テレ系の見逃し配信・定期配信が視聴できます。見放題作品数70,000本から120,000本に増やし、作品の充実度と満足度が上がりました。
¥1,026(無料体験期間:14日)
ここにしかない出会いがある
FODプレミアム
FODプレミアムはフジテレビが運営する動画配信サービスです。見放題作品数は60,000本から80,000本に増やし、さらに満足度が増しました。また、フジテレビが運営していることもあり、フジテレビ作品が見放題で楽しめて、さらにFOD独占オリジナル作品も配信中。2週間無料体験期間を利用してお得に試してみましょう。
¥976(無料体験期間:14日間)
あなたにピッタリの動画配信サービスは?
(配信ジャンル編)
診断スタート
1つ前に戻る

タイトルに戻る
 

インシディアス(2010)

あらすじ

予告動画

キャスト

スタッフ

インシディアス 第2章(2013)

あらすじ

予告動画

キャスト

スタッフ

インシディアス 序章(2015)

あらすじ

予告動画

キャスト

スタッフ

インシディアス 最後の鍵(2018)

あらすじ

予告動画

キャスト

スタッフ

『インシディアス』シリーズ第5弾始動へ!

© 2010 ALLIANCE FILMS (UK) LIMITED, ALL RIGHTS RESERVED.

大ヒットホラー映画『インシディアス』シリーズ第5弾が始動する事がわかっています。制作が明らかになった第5弾は、第4作目となる『インシディアス 最後の鍵』から10年後が舞台でランバート家の息子ダルトンが大学進学を控えている頃を描くようです。

そして、監督には『死霊館』シリーズや『インシディアス』シリーズのパトリック・ウィルソンが監督デビューを果たすことをVarietyなどが報じており、シリーズのクリエイターであるジェームズ・ワンとリー・ワネルと共にジェイソン・ブラムがプロデュースを手がけることがわかっています。

10年の間にランバート一家に何が起こったのか…そして彼らの結果がどのような結果に繋がるのか…第5作で明らかになるでしょう。

まだ、企画が始動したばかりということで公開時期やあらすじ・キャストなどの詳細はわかっておりません。詳細が明らかになり次第、更新していきます。

映画『インシディアス』シリーズのオススメの順番はこちら!

(C) 2010 ALLIANCE FILMS (UK) LIMITED, ALL RIGHTS RESERVED.
『インシディアス』シリーズのオススメの順番はこちら!
  1. インシディアス(2010)
  2. インシディアス 第2章(2013)
  3. インシディアス 序章(2015)
  4. インシディアス 最後の鍵(2018)

映画『インシディアス』シリーズのオススメの順番は上記の通りとなっており、公開順がオススメとなっています。これはジェームズ・ワン監督ファンの方はもちろん、ホラー作品好きの方も楽しめる順番です。

注意したい点として時系列がややこしいという点で次の通りとなっています。

『インスディアス』シリーズの時系列順
  1. インシディアス 序章(2015)
  2. インシディアス 最後の鍵(2018)
  3. インシディアス(2010)
  4. インシディアス 第2章(2013)

そして、最新作『インシディアス』シリーズ第5弾は『インシディアス 最後の鍵』(2018)から10年後が舞台ということで②と③の間にあたります。第1作目と第2作目は直接的な繋がりありますので、『インシディアス』と『インシディアス 第2章』はセットで観るのがオススメです。そのほかの『インシディアス 序章』と『インシディアス 最後の鍵』は第1作目と第2作目に繋がりがないので時系列順で観るのもオススメです。

個人的には当時のファンと同じ体験ができる”公開順”をオススメしていますが、”時系列順”であれば内容もわかりやすく時間の流れに沿ってストーリーが進んでいくのでわかりやすいというメリットがあります。

あとはその2択の順番のどちらかで「インシディアス」シリーズを観賞しましょう!

今回は以上です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHAREしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA