本サイトの情報は2023年4月時点のものです。
最新の配信状況、内容に関しては公式サイトにてご確認ください。

「Lemino」と「dTV」の違いを徹底比較|リニューアルしたら何が変わるの?

PR

NTTドコモが運営する映像配信サービス『dTV』は4月12日から『Lemino(レミノ)』へとリニューアルされます。そこで本記事では現在わかっているリニューアル点や気になるポイントをまとめていきます。是非、参考にしてみてくださいね!

あなたにピッタリのVODを探そう

VOD診断チェッカー

Q:1番みたいジャンルはどれですか?
Q:2番目にみたいジャンルはどれですか?
Q:2番目にみたいジャンルはどれですか?
Q:2番目にみたいジャンルはどれですか?
Q:2番目にみたいジャンルはどれですか?
Q:2番目にみたいジャンルはどれですか?
Q:2番目にみたいジャンルはどれですか?
Q:2番目にみたいジャンルはどれですか?
見放題作品数No. 1
U-NEXT
U-NEXTは見放題作品数No. 1の動画配信サービスです。31日間の無料体験期間には600円分のポイントがもらえるだけでなく、149誌以上の雑誌が読み放題になります。最新作品も観たいという方や色々なジャンルを楽しみたいという方など、無料体験期間を利用したことのない方は一度お試しください。観たいが見つかる…それがU-NEXTです。
¥2,189
(無料体験期間:31日)
観たい何かが見つかる…
Amazon Prime Video
Amazon Prime VideoはAmazonプライムの特典の1つ、動画配信サービスです。対象の映画・TV番組・アニメなどが見放題で楽しめます。ビデオだけじゃない…30日間の無料体験期間を利用してプライム特典の便利さを体感してみましょう。
¥500
(無料体験期間:30日)
好きなスポーツを好きなだけ
DAZN
DAZNは、スポーツファンが好きなスポーツを、 好きなときに、好きな場所でお楽しめる、スポーツ特化動画配信サービスです。 年間7,500以上の試合をCMなしで提供し、今までにない自由なスポーツ観戦体験を提供しています。
¥3,000
(無料体験期間:7日)
映画やドラマをもっと自由に。
Netflix
Netflixは世界中で2億人以上が利用している動画配信サービスです。国内でもNo. 1の利用者数を誇り、日本オリジナル作品をはじめ、話題作を制作し続けています。とにかく話題性があって新しい作品に出会いたいという方はNetflixの利用がオススメです。
¥990(ベーシック)
¥1,490(スタンダード)
¥1,980(プレミアム)
観たいをもっと自由に、観たいがココに
Hulu
Huluは2011年に日本に上陸した動画配信サービスで、現在利用されているVODの中では古参の位置にあたります。Huluには2週間無料トライアルが用意されており、映画・ドラマ・アニメをはじめ、日テレ系の見逃し配信・定期配信が視聴できます。見放題作品数70,000本から120,000本に増やし、作品の充実度と満足度が上がりました。
¥1,026(無料体験期間:14日)
ここにしかない出会いがある
FODプレミアム
FODプレミアムはフジテレビが運営する動画配信サービスです。見放題作品数は60,000本から80,000本に増やし、さらに満足度が増しました。また、フジテレビが運営していることもあり、フジテレビ作品が見放題で楽しめて、さらにFOD独占オリジナル作品も配信中。2週間無料体験期間を利用してお得に試してみましょう。
¥976(無料体験期間:14日間)
あなたにピッタリの動画配信サービスは?
(配信ジャンル編)
診断スタート
1つ前に戻る

タイトルに戻る
 

「Lemino」と「dTV」の違い一覧

まず、「Lemino」と「dTV」の違いを表にまとめてみました。

Lemino
(新サービス)
dTV
(旧サービス)
月額料金
(税込)
無料プラン:¥0
Leminoプレミアム:¥990
¥550
無料体験期間無料プラン:いつでも無料
Leminoプレミアム:初月無料
初月無料
(最大31日間)
作品数無料プラン:不明
Leminoプレミアム:180,000本
120,000本

上記が現在わかっている「Lemino」と「dTV」の違いです。同時視聴やダウンロード機能などが利用できるか公表されていないので4月12日にならないとわかりません。そのため4月12日以降、本記事を更新させていただきます。

「Lemino」と他社動画配信サービスとの違い比較

「Lemino」と他社動画配信サービスとの比較(クリックすると開きます)
動画配信サービス月額料金無料体験期間作品数
Lemino
Leminoプレミアム
無料プラン:¥0
Leminoプレミアム:¥990
無料プラン:いつでも無料
Leminoプレミアム:初月無料
無料プラン:不明
Leminoプレミアム:180,000本

U-NEXT
¥2,19831日間260,000本

Netflix
広告つきベーシック:¥790
ベーシック:¥990
スタンダード:¥1,490
プレミアム:¥1,980
なし5,000本

Disney+
¥99031日間16,000本

dアニメストア
¥55031日間5,000本

Amazon Prime Video
¥50030日間30,000本

Hulu
¥1,02614日間100,000本

「Lemino」ってどういうサービス?

「Lemino」4月12日スタート
「Lemino」ってどういうサービス?

「Lemino(レミノ)」は、NTTドコモが運営する動画配信サービス「dTV」を2023年4月12日より名称変更してリニューアルされる動画配信サービスです。「Lemino」の由来は「Let me Know(何か教えて)」の造語で「コンテンツを探すことを楽しみに変え、コンテンツとの出会いにワクワクを作り出したい」という思いがあるようです。

「Lemino」の視聴方法

「Lemino」の視聴方法は専用アプリとWebブラウザで視聴可能です。対応機種は明かされていないものの、dTVと同じであればスマートテレビ/レコーダー、スマートフォン/タブレット、パソコン、セットトップボックス、ストリーミングデバイスも利用可能となりますが、NTTドコモが提供するdTVターミナルについては2022年12月31日をもってサービス終了となっているので利用できません。詳しいことが分かり次第、追記していきます。

「Lemino」の無料プランと有料プランの違い

「Lemino」には2つのプランが用意されます。

無料プラン
(広告付き無料配信)
有料プラン
(Leminoプレミアム)
月額料金
(税込)
¥0¥990
ポイント還元
(dポイント)
なし最大20%還元
視聴可能本数一部制限あり180,000本
独占配信
オリジナル作品
一部・話数限定配信全話配信
広告の有無ありなし
スポーツ中継
音楽ライブ配信
生配信のみ生配信
アーカイブ
特典映像
dアカウントをお持ちであれば個別課金も用意されています。

無料プランと有料プランの違いは上記の通りです。無料プランはdアカウントを用意していただければ誰でも利用できる広告付きプランで、他社動画配信サービスだと「ABEMA」や「TVer」と同じようなものです。有料プランは旧サービス「dTV」のリニューアルなのでUI(ユーザーインターフェイス)は便利なものに変わるものの、サービス自体は大して変わらないと思われます。

ちなみに「dTV」と比較すると「Lemino」は実質の値上げとなりますが、約2倍のコンテンツ本数やオリジナル、独占コンテンツの拡充、UIや無料配信などサービス強化が図られています。ただし、dTVと同じであれば180,000本のうちカラオケ音源が過半数を占める…つまり映像配信作品は30,000本ほどになる可能性があります。

続けて無料プランと有料プランの共通機能を紹介していきます。大体は動画SNSといった感じで「Filmarks」や「WATCHA」にある機能と似たものだと思われます。

エモートライン機能

「エモートライン」は、フォローしたユーザーのおすすめ作品、レビュー、新着作品をタイムライン上に表示する機能です。

レビュー機能

「レビュー」は、コンテンツに対するレビューを投稿・シェアする機能です。アプリ内でレビューができるという事なのでレビューを参考にする方は便利かもしれません。

マイチャプター機能

「マイチャプター」は、シーンごとの感情やコメントを投稿・シェアする機能です。使用感はサービス開始以降に紹介していきます。

感情検索機能

「感情検索」は、感情をキーワードにコンテンツを検索できる機能です。

感情スタンプ一覧
  1. 胸キュン
  2. わくわく
  3. げらげら
  4. ジーン
  5. ほっこり
  1. スカッと
  2. ハラハラ
  3. しくしく
  4. ガクブル
  5. どんより

Leminoプレミアムならポイント還元あり!

「Leminoプレミアム」は「dTV」と同じく月額利用料お支払いでdポイントが貯まります。具体的には次のとおりです。

dポイントが貯まる仕組み
ドコモ回線契約(ギガプラン・ahamo)がある方

ご利用料金(税抜)の10%(90ポイント)のdポイントを毎月還元します。

「爆アゲセレクション」対象サービス※1とLeminoプレミアムを一緒に契約した方

契約月(初回初月無料特典が適用される場合は、初回無料月の翌月)から最大6ヶ月還元するdポイントを10%増量でもらえます。

※1「爆アゲセレクション」について

以下の全ての適用条件を満たした方に対象サービスの月額料金(税抜)の20%分のdポイントが還元されます。

適用条件
  • dポイントクラブ会員であること
  • ドコモ経由で対象サービスを申込み、対象回線において対象サービスを契約中であること
  • 対象回線においてギガホ・ahamo契約をしていること
対象サービス料金還元率還元されるdポイント
Leminoプレミアム¥99010%90ポイント
Netflix
(プレミアム)
¥1,98020%360ポイント
Netflix
(スタンダード)
¥1,49020%271ポイント
Netflix
(ベーシック)
¥99010%90ポイント
YouTube Premium¥1,18020%215ポイント
ディズニープラス¥99020%180ポイント
DAZN for docomo¥3,70020%673ポイント

「dTV」はいつまで利用できる?4月11日までに加入すればお得に利用可能!

ここからは「Lemino」提供開始に伴い、「dTV」未加入者と現加入者に向けて注意しておきたい点とお得に利用する方法をまとめていきます。まず、前提として押さえておいてほしい点を解説していきます。

押さえておいて欲しいポイント!
  1. 「dTV」に加入できるのは4月11日まで
  2. 4月11日までに「dTV」に加入していれば「Lemino」を月額550円で利用可能

①「dTV」に加入できるのは4月11日まで

「dTV」に変わり「Lemino」が提供開始となる2023年4月12日にあたり、同年4月11日で「dTV」の新規受付終了となります。それまでに「dTV」に加入している方であれば同年6月30日まで「dTV」と「Leminoプレミアム」の両方を利用可能になります。

なぜ「dTV」と「Leminoプレミアム」の一方でしか配信されないコンテンツがあるためです。そのまま「Leminoプレミアム」で配信される可能性はありますが、「dTV」がサービス終了する6月30日までに気になるdTVオリジナル作品・独占配信があれば視聴しておくのがオススメです。

②4月11日までに「dTV」に加入していれば「Lemino」を月額550円で利用可能

「Leminoプレミアム」は月額990円のサービスですが、「dTV」新規受付終了ととなる2023年4月11日までに「dTV」に加入すれば同年9月30日まで「dTV」の月額550円のまま「Leminoプレミアム」を利用できます。この時、「dTV」の初月無料期間中で「Leminoプレミアム」に移行したとしても月額550円で「Leminoプレミアム」を利用できます。

ただし、アプリから契約した場合のみ「dTV」から「Leminoプレミアム」への自動継続が行われません。どうしても550円で利用したい場合はサービス終了までに「dTV」のアプリ契約を解約していただき、ブラウザから再度契約する必要があります。

まとめ|今のうちに「dTV」に加入して「Lemino」を体験してみよう!

「Lemino」の利用を考えてる方は4月11日までに「dTV」を利用しましょう!

「Lemino」はドコモの新しい動画配信サービスです。「dTV」を改名する形で大幅リニューアルしたサービスですのでサービス開始してみないとわからないというのがあります。ただ、新しいサービスに触れてみたいという方や今まで「dTV」を利用していたという方は4月11日までに「dTV」に加入しておくことでお得に「Leminoプレミアム」を利用できますので是非、忘れずに初月無料を申し込んでおきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHAREしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA